ジャイアンツ愛のみんぐ、全試合レポート

巨人戦、全試合をレポートすることを目的に10数年やってます

「ジャイアンツ愛」6/1 巨 3-1 オ → 粘り強い投球がむくわれてよかった!

巨人 3-1 オリックス → 対 オリックス 1勝0敗0分 京セラドーム

勝利投手:菅 野 10試合 6勝 3敗 0S
セーブ :カミネロ 13試合 0勝 0敗 8S
敗戦投手:黒 木 24試合 0勝 1敗 0S
・投手リレー
巨人:菅野→マシソン→カミネロ 捕手:小林
オリックス:ディクソン→黒木→近藤→吉田一 捕手:若月→山崎勝
本塁打
巨人:
オリックス
JSPORTS 3 にて観戦 解説:星野伸之 実況:石田一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
京セラドーム大阪で行われたオリックスバファローズとの1回戦。巨人先発の菅野は初回、吉田正に適時打を許し、1点を先制される。しかし、その後は粘りの投球。二回から四回まで毎回得点圏に走者を背負ったが、追加点は許さない。打線は、四回、ゲレーロの左中間適時二塁打で同点に追いつく。1対1で迎えた七回、オリックス2番手の黒木から、陽の安打と代走・立岡の好走塁で無死二、三塁の好機をつくると、8番・吉川尚の右犠飛で勝ち越し。さらに坂本の適時打で、3対1と2点を勝ち越し。八回からはマシソン、カミネロが無失点リレーでつないで逃げ切った。7回1失点の菅野は6勝目をマーク。6月最初の試合を逆転勝利で飾った巨人は、この日、阪神が敗れたため、セ・リーグ3位に浮上した
(http://www.giants.jp/G/result/201806011index.html)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

立ち上がりに失点し、ストレートがシュート回転、制球もみだれ、変化球主体で投げる菅野。球数はどんどん増え、さらには送球ミスまでするという状態に

「今日はヤバい?」

って心配になったのだが・・・
終わってみれば尻上がりに状態はあがり、7回を119球で1失点、5~7回は被安打1におさえるピッチング。
前回は援護がなかったし、今日のディクソンに苦戦する攻撃陣を見てると、また?って悪夢が頭をよぎっただけに、見事に勝利を掴んでくれてホッとした(汗)


あとは、マシソン、カミネロが各々、三者凡退で切ってくれたのも嬉しい
中継ぎが不安定だと回りに言われていたし、2点のリードは微妙なところだったが、逆にそれくらいの方がモチベが上がるのではないか?と思えなくもなかったし、今日のような結果を積み重ねてくれれば、また他球団の評価も変わり、やはり彼らを出すような展開にしてはダメだというプレッシャーもかけられるようになる

澤村も休ませることが出来たので、明日は気兼ねなく登板させられるという意味でも、彼ら2人のリレーでキレイに終われたのは価値があったと思う


一方で打線の方はディクソンのナックルカーブの攻略に苦戦はしたけれど、二回りめで何とか得点でき、代わった黒木を攻めて勝ち越しできたのは良かった。
序盤こそ、何を狙って打席に立っているのか???だったけど、一回りは自由にやらせて球筋を見させていたのか?

(ただ楽天の岸もそうだし、カーブを使う投手はパ・リーグにも何人かいるんで、これから先も苦労しそう)

 

それにしても、ゲレーロが高めを打ってタイムリーなんて、いつ以来?ひょっとして今季初?ってくらい個人的には記憶に無いのだが(笑)うまくミート出来ていた。こういうのをきっかけに状態が上がってくれると嬉しいので、明日もまたちょっと期待してしまう。
DHが使えるということで、岡本、マギー、阿部、ゲレーロと一発のある打者を並べて来たが、私としては亀井、長野、陽岱鋼の3人を同時に先発させて、ランナーがたまって、ここぞというところで、阿部なりゲレーロを代打で起用するというのも、ちょっと見てみたい気もする。

相手バッテリーにとっては、一発のある打者がズラっと並ぶのは驚異だと思うけど、一発じゃなくて単発だった場合は足が使えない、大量得点につながらないというのは地味に痛い気もするし・・・ま、その辺の考え方は人それぞれだろうし、正解はないだろうから、バリエーションのひとつとして、一度くらい試してみてもいいかな?くらいの考えだけど(汗)
あとは、2軍で好調の和田恋、石川をDHがあって野手がつぎ込めるという状況の中で、あげて使うというのも手かなと・・・(石川は今日猛打賞だったし)


3連戦の初戦をエースで取って、交流戦成績をまずは五分にした
出来れば勝ち越しで終わりたいので、明日の田口が非常に大事になる
また明日は大城とバッテリーを組ませることになるのかもしれないが、ここらでもう一度小林と組ませて、また気分転換させるというのも悪くないと思う。
小林自身も大城と田口のコンビを見ていて、思うこともあっただろうし、常に「自分ならこうする」って視点で見ていただろうから、それを表現する場を与えるってのもいいのではないかと・・・


管理人:みんぐ
http://ameblo.jp/ming-maro/