ジャイアンツ愛のみんぐ、全試合レポート

巨人戦、全試合をレポートすることを目的に10数年やってます

4/30 巨人 1-9 ヤクルト → 敗戦の中に何か収穫はあった・・・かな?

巨人 1-9 ヤクルト →  対 ヤクルト:3勝2敗0分 東京ドーム

勝利投手:古 野 5試合 1勝 2敗 0S

セーブ :

敗戦投手:セドン 4試合 2勝 1敗 0S

投手リレー

巨人:セドン→笠原→香月→高木京 捕手:阿部→小林

ヤクルト:古野→ロマン→久古→カーペンター 捕手:相川

本塁打

巨人:

ヤクルト:田中浩2号2ラン、山田4号ソロ

日テレG+(録画) にて観戦

解説:篠塚和典 実況:河村亮平川健太郎

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東京ドームで行われた東京ヤクルトスワローズとの5回戦。巨人・先発セドンは初回に先制を許すなど不安定な立ち上がり。三回には山田のタイムリ二塁打などで5点を奪われ、三回途中で早くもマウンドを降りた。一方、打線は五回に橋本のタイムリーで1点を返したのにとどまる苦しい展開。ヤクルト投手陣に5安打に抑えられ、1対9で敗れた

Yomiuri Giants Official Web Site

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いきなり序盤にゲームが壊れてしまっては、軌道修正もへったくれもないもんで、負けてしまうのはまぁしょうがない

で終わっては身も蓋もないので、少しだけ愚痴を・・・

まず、よく1点ですんだな・・・という初回のヤクルトの攻撃を最小失点で食い止め、さぁこっちの反撃だ!ってところで、坂本が四球という形で出塁。続く片岡にどういう策を授けるのかと思っていたのだが、ここは強攻策だった

解説の篠塚氏も原監督は序盤では、そうそう送りませんねと言っていたが、この時点では1点のビハインドだったし、まずはセドンにリズムを取り戻させるためにも追いつくためにしっかりと送って、好調のアンダーソンに託すといった作戦に出て欲しかった

(今日のセドンの出来を見て、1点じゃ足りないと思ったのかもしれないし、逆方向のバッティングが上手く、勝負強い片岡に託したのかもしれないけど)

結果的にはゲッツーで終わってしまい、むしろ古野を助ける形になり、それが2回以降の好投に繋がって、一方のセドンが立ち直るきっかけを失ったとしたら・・・・(終わってみればだけど) この片岡の併殺打が敗戦のキーポイントだったのかもしれない

(もちろん強行策が成功していれば、勢いは巨人に流れたとは思うけどね)

そのセドンは初登板と同一人物か?と思えるくらいボールは高いはリズムは悪いわで良い所が無かった。正直、實松と組ませるのかと思ったけど、阿部と組ませた事も何かリズムが作れなかったことの原因なのか?オープン戦で打たれて、こりゃ使えない可能性もあるな?と思っていた頃を思い出してしまったので、2勝した姿と今日の姿、どちらがホンモノなのか、この先見極める必要が出てきたなと、またローテ投手に不安が持ち上がってしまった

投手の出来が悪ければ、それを修正する、もしくは悪いなりに何とかするのがキャッチャーの役目だとしたら、今日の阿部は打つ方も含めて良くなかったので、バッテリーごと代えたのだと思う。ゲーム後に阿部も反省していたようだけれど、自分のバッティングの状態の悪さが投手とのコンビネーションにも現れて、好調時のような気配りが出来なくなっているのかもしれない

連日のように特打をして何とか復活しようとしているようだけど、今の阿部のバッティングが特打をすることで復活する類のものなのか、身体の不調を完全に戻し、鍛え直すことで復活するものなのか、こちらでは判断がつかないので、そろそろどうするのか決断しなければいけないのではないかと思う

昨日のヤクルト初戦でも思ったけど、もともとギリギリまで惹きつけて鋭いバットスイングで「見逃しか?と思ったらライトスタンドへ・・・」というのが絶好調の阿部のバッティングで、ボールの見極めのタイミングは昨日も今日も悪く無いと思っているのだが、身体の回転がそれに追いついて来てないので、結局差し込まれるか、ヘッドが下がってフライ (or 内野ゴロ) になってしまっているようにみえる。スイングスピードが戻らないのであれば、下半身を鍛え直すしか方法は無いので、付け焼き刃の修正をするくらいなら、中盤以降に間に合ううちにしっかりと調整し直す方がいいと思うんだけど・・・

原監督は坂本の交代に対して「勇人の連続イニングをつなげるために戦っているわけではない」と言っていたのが印象的

昨日までは復調しかけていたけれど、今日は大事な場面で2度の凡退をしたことで、活を入れるための交代だったと思うが、得点圏打率の低さを首脳陣の課題としているのであれば、そこに対しての光明も同時に見たかった

昨日の今日で、大きく何かが変わるわけでは無いと思うけれど、バッティングコーチになった橋上コーチが戦略面でどの程度関われているのか、開幕前にちょっと不安に思っていた部分が実はココに来て問題となっているのではないかと不安になった

今日のように序盤に大差がついてしまったゲームは、やることがチグハグになりがちなので、中盤以降の作戦に文句を言ってもしょうがないとはいえ、ヤクルトは前夜の逆転劇もあって、2点くらい取られれば、まるで追い詰められたような空気に出来たと考えれば、反撃が1点だけというのはもったいなかった

確かに原監督の言う通り、4月終わって貯金5はぶっちゃけ上出来。

上の2チームの勝率と貯金が図抜け過ぎているので、今の位置にいるが、普通に考えれば月間貯金5は決して悪くない

良い点、課題もしっかりと浮き彫りになったので、特に課題の部分を如何にして短期間で修復するか、その点をスケジューリングし、場合によっては多少の入れ替えも考慮しながら (明日のゲームも大事だが) 土曜日からの9連戦をどう戦ってゆくのか、特に最後の阪神との甲子園3連戦をどう戦うのか、交流戦前の大きなポイントとなるゲームにむけての戦い方を見せて欲しい

タイトルにある、敗戦の中の収穫・・・という部分については、阿部と坂本を途中で交代させたという原監督の采配にあると思っているが、一方で勝つための最善策という言い回しには、その後の継投や作戦について「本当に最善か?」という疑問符は残る

中でも (運良く自責0で抑えた) 笠原と高木京に関しては、登板感覚の問題はあれども、あそこまでボールが高めに行ってしまうと「だれでもいいから徹底的に低めに投げれる奴はおらんのか?」と心配になる

今日澤村の短信が出てたね

20mの距離に捕手を座らせた仮想ブルペンで20球投げ込んだとのこと。本人は肩はもう問題無いと言っているようで、少しずつ上向きにはなっているようだけど、その情報を見るだけでは、交流戦前はもとより交流戦後も微妙かな?と言う風に見て取れる

甘めに見てオールスターくらいかな・・・・もっともチームがしんどい時期なので、そこに万全の状態で戻ってくれるなら御の字だけど

くれぐれも中途半端な状態で戻して、結果的にさらなる長期離脱・・・にならないよう、そこだけは注意して見極めて欲しいと思う

管理人:みんぐ