ジャイアンツ愛のみんぐ、全試合レポート

巨人戦、全試合をレポートすることを目的に10数年やってます

「ジャイアンツ愛のみんぐ」6/4 巨人 18-2 ロッテ → ブリブリ打線大成功!ようやくこっちのターンになってきた?

対  ロッテ  1勝0敗0分 東京ドーム 

勝利投手:山﨑伊 (5勝1敗0S) 
セーブ :
敗戦投手:小島 (4勝4敗0S) 

・投手リレー
巨人:山﨑伊、平内、ケラー 捕手:岸田、大城卓
ロッテ:小島、二保、国吉、吉田 捕手:佐藤、柿沼

本塁打
巨人:ヘルナンデス 2号(8回裏3ラン) 
ロッテ:

日テレG+ にて観戦 解説:鳥谷敬 実況:伊藤大海
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Giants Official Web
(https://www.giants.jp/game/20240604_8003_1/)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


山崎伊と小島だから、ゲーム前はまた胃が痛くなるような展開になるんじゃないかと思っていたけれど、まさかこんな結果が待っていようとは・・・


もちろん、試合を決定づけたのは3回の猛攻だったのは言うまでもないが、個人的には初回の攻撃と7、8回が素晴らしかったと思う。
デッドボールから吉川が繋ぎ、岡本が倒れても休養明けの坂本がしっかり返し、そこで終わらずに立岡が2点目を取った。
西武との3戦目の良い打線の流れを消すことなく、初回に先制できたことでチームにイケるぞという空気を作ったことが、小島のピッチングを苦しくしたし、それが3回の猛攻に繋がった。


そこで満足することなく、7回に岡本のタイムリー、8回には下位から作ったチャンスでヘルナンデスが3ランと勝負が決まっているゲームでも手を抜かずに攻撃できたのは評価したいし、3回の11点が無かったとしても7点取れているわけで、ゲーム全体としても申し分なかった。

難しい球をスタンドまで運ぶパワーもあって頼もしい



山崎伊はちょっと球数がかさんでしまったが、6回を被安打4、2失点で責任を果たし、平内が2イニング、ケラーが1イニングと勝ちパをさらに1日休ませられたのも大きい。


また、途中出場の門脇は守備で素晴らしいプレーを見せてくれたし、吉川は好走塁もあった。秋広にも得点に絡むヒットが出たし、大城にマスクを被らせる余裕も出来、全てが噛み合ったといってもいいゲームで、出来すぎで怖いくらい。


気が付けば吉川は60安打で最多安打に並び、打てないと嘆いていた岡本も打点ではリーグトップになった。
今日一日でチームの得点圏打率も爆上がりし、点が取れないとはなんだったのか?って数字になったが、まぁ打線なんで翌日はノーヒットなんてことはあるから、あまり、はしゃがないようにはしておこう(笑)


ただ、ヘルナンデス加入してからの打線の流れは明らかに良くなった、どこまで続くかわからないが、このまま交流戦最後まで好調をキープしてくれれば、交流戦MVPというのも十分にあり得そうな存在感を見せてくれている。


18点取ったからと言って、大味な内容だったかというと、決してそうではなかったところも大事なポイント。ほぼ全員がボールに逆らわないバッティングで、阿部監督の思い描く形だったのも良かったのではないだろうか?出来れば2戦目以降に投げる堀田、井上に5点ずつ分けて欲しいくらい(笑)


ジャイアンツで矢野コーチへのインタビューがあったが、打線はこのままではないという言葉通り上向いて来て、ようやくこっちのターンがきたか?って思うし、この流れを途切れさせないようにしないといけない。
(矢野コーチのコーチング論を聞いたが、やはりこの人は、そのゲームに勝つというよりも、選手を育てるのに向いてるなと思った)


あとはロッテと巨人の守備力の差も大きかったかな、ポランコの守備は巨人ファンは見慣れた光景だし、それもあってレフト方向へ全員が狙い打ちしているような感じだったけど、それがまんまとハマった。さらに、サード、セカンドも巨人の守備陣なら取れているだろうという打球も多く、それがことごとく抜けてくれたのもこの結果に繋がったと思う。


大差で勝利し、気分良く目覚めた朝ではあるけど、それはそれでリセットして、今日は堀田をどれだけ援護できるかどうかに頭を切り替えよう。ポランコをまた先発起用してくれれば、穴が出来るけど吉井監督がどういうオーダーを組んでくるかはちょっとわからない。こちらは打順を大きくいじることは無さそうな気がするが、ひょっとすると右ピッチャーなんで大城にスタメンマスクなんてことはあり得そうな気がする。


打線の援護で勝ちパは休めたから、今日、明日は若い投手を助けてあげることが出来るだろう、出来ることなら勝ち投手の権利を持った状態で降板させてあげたいので、また打線には期待したい。


これで山崎伊も5勝目をゲット!戸郷、菅野、山崎伊の令和の三本柱の安定感は素晴らしく、ここに得点力が加われば、そうそう連敗はしないというチーム状況は作れた感じ。
ここからは故障が怖いので、コンディション管理及びトレーナーの役割が重要になってきそう。


追記:
今村に代わって赤星が上がってくる。杉内コーチの「他の中継ぎ陣がすごいいいもんでね。ちょっと苦しいピッチングをしちゃうとそれでマイナスイメージになっちゃう」というコメントが今のブルペンの状態の良さを物語っているが、僅かなミスが命取りという高いレベルでチーム内争いが出来ているのは良い事。
これから暑くなって湿度もあがってくれば、入れ替えは頻繁に行われるだろうから、もう一度上がってきて欲しいと期待している。

 

管理人:みんぐ
http://ameblo.jp/ming-maro/
(コメントお待ちしております、励みになります)

↓良かったら投票にクリックを

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村