ジャイアンツ愛のみんぐ、全試合レポート

巨人戦、全試合をレポートすることを目的に10数年やってます

「ジャイアンツ愛のみんぐ」6/7 巨人 0-2 オリックス → 2安打0封負けでは書くことが・・・

対  オリックス  0勝1敗0分 東京ドーム 

勝利投手:東 (2勝3敗0S) 
セーブ :マチャド (2勝1敗6S) 
敗戦投手:戸郷 (5勝3敗0S) 

・投手リレー
巨人:戸郷、ケラー 捕手:岸田
オリックス:東、マチャド 捕手:若月

本塁打
巨人:
オリックス:紅林 2号(4回表ソロ) 

日テレG+ にて観戦 解説:江川卓 実況:辻岡義堂
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Giants Official Web
(https://www.giants.jp/game/20240607_8003_1/)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ブルペンが疲弊していると思われるオリックスだから、打てないまでも球数投げさせて、継投勝負に持ち込めれば後半に点が取れるかなぁ~なんて戦前に予想してましたが、とてもそんな展開に持ち込めませんでした。


2安打0封負けですから、ポイントとなるシーンも少なく、どこを取り上げればいいのかと迷うところですが、まずは初回のヘルナンデスの守備でしょうか?
阿部監督のコメント、解説の江川氏も言ってましたが、センターにとって正面の打球は一番判断が難しいところ、あれを責めるのは酷ですし、戸郷自身も投手がカバーしなければいけないと悔いていたプレー。
(三振欲しくてフォークを多投したから、そこを西川に狙われた感じ)


ランナー3塁は大ピンチだけど、それでも2アウトまではこぎつけたので、戸郷にとっても悔いが残る立ち上がりになってしまったかもしれない、4回のソロは東京ドームでは許容範囲なので仕方ない。


結果的に8回を2失点だから、先発としては問題ないし、ブルペンの疲弊を抑えることも出来た。土日の残り2試合は勝ちパ総動員も出来るという事で、勝てないながらもチームにとって貢献したと言えるでしょう。


そんな奮闘する戸郷を援護できなかった野手陣は猛反省となるが、2、3、4番が機能しなければ点の取りようがない、結果的にヒットは丸と立岡だけとなったし、前日のロッテ戦に続いてヘルナンデス、吉川がパッとしなかったのが残念。
まぁ東のピッチングが良かったこともあるが、特にヘルナンデスは自分のミスが失点に繋がっただけに、何とか攻撃で貢献しようと思っていただろう。結果的に空回りとなってしまったけど、3回のセンターフライは内容そのものは悪くなかった。


坂本がお休みデーということで、秋広ファーストの岡本サードで秋広に5番を任せたが、起爆効果とはならなかったのが残念。とはいえ、他の選手も打ててないわけで、ちょっと責めるのは可哀そうかな。こういう時にこそ、ベテランの経験値が求められるという点では、丸と立岡だけが安打を放ったのは良かったけれど、他の選手も頑張らなければね。


戸郷で初戦を落としたのは痛かったけど、ブルペンフル稼働で疲弊して敗戦というわけではないので、2戦目以降で取り返せばいい。
今日のグリフィンは状態が良くなったから上がってきたとはいえ、実際に投げてみないとわからないから、何とも予想がしづらい。
日曜が菅野だから、そこへいい形でつなぐためにも、グリフィンには初回から飛ばしてもらい、中盤以降、マシンガン継投になることも織り込み済みで投手陣が踏ん張ってゲームを作ってもらうしかないかな。


坂本が出れるなら、今日は秋広ではなくレフトにオコエでも面白いかなと思うが、どうするだろうか?相手が斎藤なので大城がスタメンマスクをかぶる可能性もあるし、何とか野手陣が早い段階で援護して、グリフィンが強気で投げられる展開に持ち込みたい。


追記:
昼間のファーム中継では横川が好投しました。球速こそ、そこまで伸びてはいなかったけれど、フォームが少し大きくなり、身体の大きさを上手くいかしてるなと感じるピッチングで桑田監督、久保コーチと共に、横川の良さを生かそうと工夫をしているところが垣間見れて良かったと思います。
堀田、井上、赤星に通いて横川も成長してくれれば、さらに巨人の投手陣の層は厚くなるので、グリフィン、メンデスの今後の状態次第では、横川にだって今季中にまたチャンスが回ってくる可能性は十分にある。

 

管理人:みんぐ
http://ameblo.jp/ming-maro/
(コメントお待ちしております、励みになります)

↓良かったら投票にクリックを

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村