ジャイアンツ愛のみんぐ、全試合レポート

巨人戦、全試合をレポートすることを目的に10数年やってます

「ジャイアンツ愛のみんぐ」6/14 巨人 7-2 日本ハム → エースが完投で連敗を止めた!さすがッス

対  日本ハム  1勝0敗0分 エスコンフィールド

勝利投手:戸郷 (6勝3敗0S) 
セーブ :
敗戦投手:山﨑福也 (6勝2敗0S) 

・投手リレー
巨人:戸郷 捕手:岸田
日本ハム:山﨑福也、ザバラ、田中瑛、生田目 捕手:伏見、清水

本塁打
巨人:坂本 4号(2回表ソロ)、吉川 2号(5回表3ラン) 
日本ハム:水谷 3号(4回裏ソロ)、松本剛 1号(7回裏ソロ) 

GAORA にて観戦 解説:金村曉 実況:土井悠
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Giants Official Web
(https://www.giants.jp/game/20240614_1070_1/)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


投手目線での意見も聞きながら、丸と岡本以外のオーダーを変えてみたという、このゲームでのスターティングメンバ―

1 右 丸 佳浩
2 三 増田 大輝
3 中 ヘルナンデス
4 一 岡本 和真
5 左 萩尾 匡也
6 二 吉川 尚輝
7 指 坂本 勇人
8 捕 岸田 行倫
9 遊 泉口 友汰

投手目線では、これが嫌なんかぁ~という感じで見てみたけど、とはいえ迫力にかける打線かなというのが第一印象。
(まぁ、それは順番をいじったところで変わらんけど)


結果的に機能したかどうかという点においては、9安打で7点なわけだから、文句を言っては失礼な話。色々とツッコミどころはあるけど、結局は点が取れれば正解、取れなければ不正解というのが勝負の世界だから、空気の入れ替えも含めて(ベンチ前に盛り塩もしたみたいだけど)、良かったのではないかと思う。


ポイントは5番の萩尾と7番に指名打者として坂本を置いたことではないかなと。
萩尾に関しては、戻ってきてから存在感を出しているし、バットもスムースに出ているので、上位に置きたくなるところで、長打力が決してないわけではないから、5番というのはわからなくもないが、実際のところどうなの?と期待半分で見ていたけれど、3回のタイムリー、7回の犠牲フライとしっかり結果を残しました。


開幕した時に比べれば、表情も明るくなり、落ち着いたようにも見えますし、バッティング内容も決して悪くない。むしろ、もっとはっちゃけてもいいくらいだと思いますが、性格的にそこまで出来ないのかもしれません。


個人的には2番 泉口(相手によって門脇)、3番 萩尾 というのが完成形に近いかなと思っているのですが、今は与えられたところで、その時にやるべき最適なバッティングをするという意識で、打順に関係なく、アピールしてくれればいいなと思います。


一方でバッティングの状態は良くないけど、守備力の点で外せないと思っていた坂本をDHで起用したのは驚きました。守備負担がどれだけバッティングに影響するか判断が難しいところですが、結果的に先制ホームランを打ったわけですから、気分転換も含めた効果はあったということなのでしょう。


初めてのエスコンフィールドで景色も新鮮でしたし、悪い流れを断ち切るには良い環境が揃っていた感じで、うまく負の連鎖を断ち切れたなと思います。


そして、それを演出したのが先発の戸郷


この日はストレート、フォーク、スライダーの使い分けが絶妙でしたね。もともと、登板する時は最後まで投げ切るつもりでマウンドに立つような投手ですが、味方の援護もあって9イニングを134球で投げ切り、エースとしての貫禄を見せつけた感じでした。
(相変わらず、ヒーローインタビューでのコメントも大人ですし)


金曜日は火曜からの流れで、場合によってはブルペンに負担がかかる時もあり、出来れば少しでも長く投げて欲しいという曜日でもあるので、肩を作らせることなくブルペンを休ませられたというのは素晴らしい結果だと思います。


今日の先発がグリフィンで場合によっては早いイニングからの継投になる可能性もあると思えば、何とブルペン孝行なピッチングなんだと・・・(笑)


フレッシュな日ハムのスタメンに乗っかる形で、巨人も若い選手が躍動し、門脇もさすがの守備を見せ、そこに坂本、吉川の一発が絡むという形で勝利したのは良かったと思います。


昨年まで在籍していた矢野コーチも(昨年はスカウト部だったけど)、恐らくゲーム前には愛弟子の万波らを含めた若い選手たちと交流をしたのではないかと思うが、その辺の映像が無いのが残念。


栗山監督時代を含め、日ハムとの関係性は決して悪くないので、メンバー交換時のハイタッチも含めて、和やかな空気感の中で戦いを始められたのは良かったと思う。


今日のオーダーはまた全く違ったものにするのか、前日を踏襲するのかは予想がつかないが交流戦も残り2試合。2戦を勝利して何とか5割以上で終わらせたい。
幸いにも4日間の休みは全て身体を休める期間に使えるから、最後の力を振り絞って、チーム全体で北海道の地で躍動してもらいたいと思います。

 

管理人:みんぐ
http://ameblo.jp/ming-maro/
(コメントお待ちしております、励みになります)

↓良かったら投票にクリックを

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村